忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏時間も始まって,今週末はイースター.

例年,イースター頃になるとどこかへふらっと行きたくなるのですが,
今年は仕事近辺が妙にばたばたしていて,日常が十分刺激的で,
少しゆっくりしたいな,などと今のところ思っています.

私の好きなバンドMarillion の曲に,Easter というタイトルのものがあるのですが,
イースターが如何に美しく,歌にしたくなるものかというのは,
日本にいた頃はわからなかったなと思います.
それは,日本のお花見に近いかもしれません.

どこにいても,冬が明けて春が来る,というのは,心楽しいものです.
冬には冬の美しさがあるにしても.





PR

定期的な打合せのことを Jour-Fix と言います.
wikipediaですと Jour fixe がフランス語由来で正しいとありますが,ここでは Jour Fix と書きます.

現場打合せは朝が早く,私としては少し苦手ですが,そうも言っていられません.
今日は準備をちゃんとして行ったので,結構実りある打合せになったように思います.
って,まだ問題をクリアにしてみただけですけれど.

それにしても,現場は方言がきつくて,やっぱりしんどいです....



現在のプロジェクトの問題点を整理してみよう.

今回のプロジェクトは普通と異なる進め方をしている.
請け負い業者が決まる前に全て決めて,図面にしておく.
これをすると,現場の時期に慌てふためかなくていい,というよさがある.
フェイズ毎にはっきりと締切りがあり,契約関係もクリアになるように思える.

だが実際は.
請け負い業者が決まらないと決まらないものも多くあり,
彼らの変更提案について吟味するのは追加の検討料となる.
また,設計変更に伴って,図面を描き直さなくてはならない.
つまり,二度手間.
しかも,各変更点を須らく書き出して,リスト化し,申請しなくてはならない.

まるで,人間の為の機械じゃなくて,機械の為の手作業のようだ.

物事をクリアに進めようとすることにはコストがかかる.
そのことを,全員がわかっているならいいのだけれど.



短期間に色々物事が動いて,

プロジェクトが3つ,コンペが4つになりかけたが,
一つコンペがなくなったので,コンペが3つ.
それでもちょっと無理があるので,コンペは2つにしておきたい.

なんだかこのところ目まぐるしいのである.



作ってくれる人に伝えるために,一生懸命スケッチを作る.
自分は言葉が拙い分,丁寧にわかりやすく絵で示す.
手を動かしていると,新しいアイディアが出てくる.

まだ解ききれていない所があるけれど,がんばれがんばれ.


友人Ogさんの事務所とやっているコンペの一次段階提出.
よいプロジェクトに育て育て.


これから先数ヶ月の仕事を考えてみると,ちょっと忙しすぎる.
プロジェクトが3つとコンペが2つ.どれもこれも同じような時期に締切りが来る.
どれも,よくできる余地がありそうでやってみたいけれど,多分,なにもかもはできない.
やるんだったらちゃんとやりたい.
どうしたものか,と思っていた所に,更に友人からコンペの依頼.とても嬉しい.
しかし,それもまた同じような時期に提出.
規模などを鑑みて,今まで何もしていなかったコンペを一つ同僚に.
プロジェクトのうちの一つに,助っ人をつけてもらうことにする.

2年位前は,何も見えない中で泥のような粘度に足を取られそうになりながら歩いている感じだったけれど,
今は暴風雨の中で,それでも必死に舵を切っているような感じかな.



Hiatus Kaiyote / Breathing Underwater




 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]