忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Peter Zumthor の設計によるケルン郊外の小さな教会です.
外見は多面体ですが,内部は極めてよく練られた胎内のような空間になっています.
丸太を組んで内側の型枠代わりとし,その外に版築のような厚い壁を打ち込んでいます.
壁に埋め込まれた鋼管は,内部にガラス玉がついていて,幻想的な光を齎します.
シンプルな構成ですが,豊かな空間になっています.

田舎の,寂寞とした風景の中に佇む,素材感にあふれた瞑想空間.

よい建築にも,写真で見たとおりだな,と思うものもありますが,
これは訪れないと結局わからないタイプではないでしょうか.

この設計に関して,ズントーは設計料をとらなかったといいます.


月曜日は閉館.他の日は10:00-17:00が開館時間とありますが,
実際に地元の人の為のもののようで,時間どおりに閉めに来たりはしませんでした.


行き方.
ケルンからS Bahn或いはRBに乗ってEuskirchenという駅まで行きます.30分程度です.
そこのインフォで詳しい行き方を書いた英語の説明書をくれます.
一応引用しておきます.

月曜日から土曜日
プラットフォームBから801のバスでBilligまで.
そこで809番と呼ばれるTaxiBusPlusというものにWachendorf方面に乗ります.
これは乗る人がいる時だけ走るバスのようなので,30分以上前に電話する必要があります.
電話番号は 01804-1515 だそうです.
Wachendorf-Ortというバス停で降り,15分程歩きます.

日曜日
日曜日だけ走っているケルンからKall行きの電車に乗って,
Euskirchen ではなく,次のSarzveyという駅で降ります.
そこからタクシーで数分だそうです.


因みに私は夕方に着いた所為もあって,Euskirchenからタクシーを飛ばしました.
15分くらいで,20ユーロ強でした.
運転手の方は,教会の名前を言えばわかってくれました.
帰りにもタクシーに電話をして迎えに来てもらいました.


インフォのお姉さんは,何故こんな小さな教会に沢山日本人は来るのだ,と不思議がっていました.
タクシーの運転手さんも,今までに日本人を何人も乗せていると言っていました.
ズントーはやっぱり日本人好みなんでしょうか.




PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 この記事へのトラックバック
Trackback URL
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]