前回書いたアラーキーの件からつらつらと考え続けています.
少し整理すると,問題は,両者に同意が無かった,と現時点で少なくとも一方から捉えられている,ということです.こういう事態を避ける為に,契約書,というものがある訳ですが,今回は慣例的に無かった.
支配欲,被支配欲そのものが否定されている訳ではなくて,両者の合意の上であれば,それはあり得なくは無いということ.例えばビジネスとしてのSMプレイのように.ただ,合意する時点では両者は対等であるので,その時点では支配されたいという欲望に少し反してしまう点には目を瞑らねばなりませんが.
ハラスメントが起きた時点で不快を感じた場合,それを表明できないというのは確かに問題です.いやだったけど,言い出せなかった.言い出したけど取り合ってもらえず,自分では何もできなかった.周囲の圧迫によって黙らされてしまう状況というのは,確実に良くないですよね.
でも,この件での私の興味の中心の一つは,その時点で自分では,少なくとも部分的にはポジティヴなものを受取っていると思い,納得していると思っていても,後になってから,実は自分は傷ついていたのだと気づくことがある,ということ.或いは,関係性によって傷ついている最中には,しばしば自分ではそのことに気が付けないということ.寧ろ陶酔していたり,自分でなんとかすべきた,なんとかできると思っていたり,その事に誇りすら感じていたりするということ.そういう事実.そして問題が表面化しないまま関係が終わった時,そういうことは寧ろ,美談になったり,真実の愛や選ばれた運命的なものに見えたり,するということ.
そしてさらに,人はそういう美しさによって心を潤されてしまうことが多々あるということ.そういう裏表の危うさ.
花より男子の道明寺司は女性に人気です.古いですが壁ドンされたい女性も多いことでしょう.でもどちらにも,ハラスメント的要素はあります.現時点での事実として,女性には「守られたい」「主体性を投げ出したい」「モノとして扱われたい」という欲望が比較的露にあるように見受けられます.(男性にも「振り回されたい」という欲望はあるかな.)アラーキーの写真に私が見るのはそういう欲望だし,その点に触れずに,男根的欲望の面ばかりにスポットライトを当てて非難するのは片手落ちに思えます.
その時そこにあった(かのように少なくとも写真からは受取れる)欲望が,時間が経った時に,苦い思い出に変わってしまうということが起こりうるということ.(KaoRiさんの場合の事実関係とは無関係に.念のため.)
PR