忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語と日本語で,yes, noの答え方がたまに逆になるというのはよく知られていますが,
ドイツ語ではどうでしょうか.

英語と日本語で逆になり勝ちなのは,否定疑問文の時です.

  Don't you go home?
  家に帰らないの?

    Yes, I go.
    ううん,帰るよ.

日本語では,はっきりと,はい,いいえ,を言わないことも多いので,少し違和感もあります.
上記の例でも「うん,帰るよ」もあり得ると思いますし.

ではドイツ語ではどうでしょうか.

    Gehst du nicht nach Hause?
    Doch, ich gehe.

という感じで,doch という,ja でも nein でもない単語を使います.
フランス語でも,si という oui でも non でもない単語があるのと同じです.

では次の例ではどうでしょうか.

    Do you have nothing to say?
    Hast du nichts zu sagen?

例えば,何も言うことはありません,と言った人に聞き返して確認したりする文です.
これにはどう答えたらいいでしょうか.

言うことがある場合

   Ah yes, I have one thing.
   Ah doch, ich habe ein.

言うことがない場合が問題です.
英語でも yes なのか no なのか私にはよくわかりませんが,
ドイツ語の場合,母語の人に聞いてみたところ,ja でも nein でもあり得るとのこと.
ja の方がちょっといいかなー,程度の感じだそうです.

やはり言葉は話されるもので,クリスタルクリアな論理ばかりではありませんね.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]