バーゼルではここ3日間,新規感染者が出ていないらしい.規制緩和を行うと少し揺り戻しはあるのだろうか,このまま段々もとの生活に戻りそう.
まとめずに散漫に.
コロナ騒動の間,なんだか随分ミスチルを聴いている.久しぶりに.ジャズやプログレなんて聴く気になれなくて.椎名林檎ですら.耳に馴染んだ日本歌謡のメロディ.特徴的な声.能天気じゃないけど前向きな王道の歌詞.ずっとヒットチャートにいてくれると,一緒に育ってきたような気分になる.間違いなく我々の世代の音楽で,特別なんだろう.椎名林檎の我が世の春感とはまた別に.
ミスチルと言うと必ず思い出す友人がいる.彼は若い頃からいつも安定感があって,彼の別の友人に言わせるとそうじゃないって言うから,私から見えている面がそうだってだけなんだろうけど.色々大変なこともあっても,彼らしさを発揮して進んでいるようなのが嬉しい.
原稿を出して随分気が楽になる.
文章のうまい人に憧れる.昔は自分の文体があったように思うけれど,年とともに身体に合わなくなったり,書かなくなって書けなくなったり.
自然に考えていることしか書けない.自然に考えていることがそのまま建築のことになる人もいるんだろうけど,私はそういう風でもないみたいだ.建築のことを考えるのは好きなんだけど.
生活のイメージ.
外出自粛になって,家での素敵な過ごし方なんて投稿しているのよく見るけれど,なんで家で何かする時間が増えているんだろう.みんなそんなに仕事以外で外出してたのかな.最初のころ,今でも少し,そういう素敵な生活の投稿で凹んでいた.割り切る.素敵生活に限らず,自分と向き合う時間が増えた,みたいな人は多いように見える.
自宅にひとりでずっといて,それでいてまともに活動している,というイメージがどうしても現実的に思えない.自分はそういう風に動くようにできていない.きちんと片付いた家で,きちきちと趣味事なんかして,日々きちんと暮らす,って,画像としては素敵な気もするんだけど,その連続を動画で考えると,想像だけで息が詰まりそうな気がする.自分には合っていないということなんだろう.
取敢えず,徹底的に家ではたらくのは向いていないということがわかった.シェアアトリエというのは,適度に話もできて,他人の目もあって,とても向いている感じ.
だとしたら,家はどういう場所にしよう?原稿を出してしまったら随分すっきりしたみたいに,片付いたら片付いたで,次の一歩を考えることになるのは見えているのだけど.
家では生活しない,風呂・洗面・洗濯・所持品のストックに限る,と割り切るのはどうだろうか.
或いは,明日の自分と一緒に暮らすイメージ,というのはどうだろう.
何故かふと,やさしくありたいな,とまた思った.色々な考えに寄添えるというイメージ.
繰り返し見る夢.空を跳躍する夢.とても軽やかに,なんということなく.
PR