忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スイスに住んでいるのに,夏のアルプスに行ったことのなかったわたくし.
とうとう,アルプスハイキングデビューしました.
週末を使ってツェルマットへ行ってきました.
バーゼルからツェルマットまでは,電車で3時間程度.
金曜日の夜,仕事後にバーゼルを出て一路ツェルマットへ.

スイスの山のすごいところは,かなり高い所まで公共交通機関で行ける所です.
ケーブルカーのようなもので,楽々3800m程度まで登れてしまいます.
ハイキングも,勿論氷河の上を歩くような難しいコースもありますが,
赤ちゃん連れの家族でも行けるような楽々コースも用意されています.
我々は初心者もいるということで,基本的に楽々コースで.
上までケーブルカーで登れるので,原則下りで行け,
苦行という感じではなく,花など見ながら楽しく歩けます.

土曜日の夜は山小屋に泊まって,
マッターホルンの見える山の朝なんかも楽しんでしまいました.

さらに,今回の目玉は実は,パラグライディングでした.
風も強くなく,よいお天気で,完璧なパラグライディング日和.
正直に言うと,パラグライダーよりもハンググライダーに興味があったのですが,
どうしてなかなか,パラグライダーも悪くなかったです.
空を飛ぶというよりは,空に浮くという感じ.
マッターホルンやらツェルマットの村を見ながらの空中散歩は
もう,とても,とても,楽しかったです.
タンデムフライトなので,特別な準備も必要ありません.
繁忙期は数日前に電話予約をした方がよいようです.
お値段は,20分程度で190CHF.
頻繁に行けるお値段ではありませんが,一度はやっていいものだと思います.





因みに,装備としては,
登山用の靴とリュックサックは是非ともあった方がいいです.
私はホテルに置いておけばいいやと思ってトランクで行ってしまったのですが,
ツェルマットのホテルに置いておけるならともかく,
山の上までトランクを持っていくことは考えない方がいいです.
私はツェルマットで購入しました.




PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]