忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26日は,Vogel Gryff でした.

バーゼルにはライン河が流れていて,
右岸をKleinbasel,左岸をGrossbaselと言います.
これは,Kleinbaselのお祭りです. 

1月の13,20,27日の中で毎年ずれて行きます.
今年は27日が日曜日だったので,前日の26日土曜日.

主役は3人.
 Vogel Gryff (フォーゲルグリフ):グリフォン
 Leu (ロイ):ライオン
 Wild Maa (ヴィルダ・マア):野蛮な人,森の人 
年ごとに主役が入れ替わります.
2013年はWild Maaが主役でした.

これはもともと,13世紀ごろKleinbaselにあった3つの共同体の名前だそうです.
1841年にこの3つが同じ建物に入ったことから,一緒に祝うことになったのだそう.
当時はGrossbaselに比べて,Kleinbaselは蔑視されており,
その抗議の意味も含めてのお祭りです.

まずは主役の人が,砲撃をしながらライン河を下ってきます.
そして,正午にMittelerrheinbrueckeまで来ると,他の2人と出会い,
橋の上でダンスを踊ります.
この時,必ずGrossbasel側には行きませんし,
常にGrossbaselにお尻を向けて踊ります.

その後,マーチはKleinbaselの町を練り歩き,
最後には幾つかのレストランに入って踊りを見せて終了します.


これに対して,Grossbasel側は,あっかんべーで対抗しました.
MittelerrheinbrueckeのGrossbasel側にある建物の角には
あっかんべーをした王の顔が彫られています.
Vogel Gryffの日には,プロテスタントの真黒な衣装の人々が,
あっかんべーの旗とバッチをつけて
同じようにGrossbaselの町を練り歩きます.


今に比べて,昔は,なんと一生に関わる町の大きさが小さかったことか,と
感慨深く思います.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]