忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜の時期に帰国しないので,なかなか桜は見られないのですが,
SNS上にはこの時期になると桜の写真が溢れます.

美しいですよね.

実は10代の頃は,桜のどこが美しいのか全然わかりませんでした.
桜に限らず,花全般の美しさがわかりませんでした.
当時は,生殖のために色とりどりに虫に媚びて,気持ち悪い,
と言っていましたが,多分,
みんながきれいと言うからきれいと思いたくない,
という天邪鬼な気持ちが正確なところだったように思います.

誰かがAということに対して,違うんじゃないの?と疑ってかかる,というのは
私の基本的な性質として今もあります.
自分に関係のないことは,あなたはそうなのね,ということでどちらでもよく,
従って受け入れることも簡単なのですが,
自分の態度を決めるとなると,まず疑いから,というところがあります.
それは,実は他人を信じやすい自分の性格の,安全装置,でもあります.

そして,桜.
私は軽度の近視なのですが,ある時眼鏡をかけずに満開の桜並木を観ることがあって,
それは,ぼおっと一体にかかる桜色の雲のように見えて,
あらゆる自分の疑いを超えて,美しかったのです.
あぁ,本当に桜はきれいなんだな,と.
それ以来,一般的な花の美しさについても,許せるようになりました.

そうして,自分の理性を超えて説得されるというのは,ありがたいことです.
だから,私は桜が好き.


桜については,苦手だという人もちらほらいますよね.
知合いは,一度に揃って咲くソメイヨシノが,神経症的で好きになれない,と言っていました.
葉と花が同時に出ないように品種改良され,
全てが同じDNAを持つという東京の桜が気持ち悪い,
というのも,わからないではありません.
暖かくなってきて,浮かれる人々のバカ騒ぎが下品だ,
と言いたくなるのも,わからないではありません.

それでも,
趣向を凝らして季節をより楽しもうとする先人の歌舞く精神も
素直に浮かれ騒ぐ動物的な人の営みも,
私は好ましく思います.

けちくせえこと言うなよ,浮かれる時は浮かれようぜ.


そして,同じようにはっとする程美しい銀杏の黄葉について,
いちいち文句をつける人は聞いたことがないところを見ると,
やっぱり桜というのは文化的に日本人にとって特別で,
木や花としてのありようだけでなく,文化的な背景まで含めて,
人は好きになったり嫌いになったりするものだな,と改めて思うのです.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]