忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遭遇した文章.

----

40歳というのは、我々の人生にとってかなり重要な意味を持つ節目なのではなかろうかと、僕は昔から(と言っても三十をすぎてからだけれど)ずっと考えていた、とくに何か実際的な根拠があってそう思ったわけではない。あるいはまた四十を迎えるということが、具体的にどういうことなのか、前もって予測がついていたわけでもない。でも僕はこう思っていた。四十歳というのはひとつの大きな転換点であって、それは何かを取り、何かを後に置いていくことなのだ、と。そして、その精神的な組み換えが終わってしまったあとでは、好むと好まざるとにかかわらず、もうあともどりはできない。試してはみたけれどやはり気に入らないので、もう一度以前の状態に復帰します、ということはできない。それは前にしか進まない歯車なのだ。僕は漠然とそう感じていた。
 精神的な組み換えというのは、おそらくこういうことではないだろうかと僕は思った。四十という分水嶺を越えることによって、つまり一段階歳を取ることによって、それまではできなかったことができるようになるかもしれない。それはそれで、素晴らしいことだ。もちろん。でも同時にこうも思った。その新しい獲得物とは引き換えに、それまでは比較的簡単にできると思ってやっていたことができなくなってしまうのではないかと。
 それは予感のようなものだった。でも三十も半ばを過ぎるころから、その予感は僕の体の中で少しずつ膨らんでいった。だからそうなるまえに、−僕の中で精神的な組み換えが行われてしまう前に−、何かひとつ仕事をして残しておきたかった。もうおそらくこの先、こういう種類の小説は書かないだろう(書けないだろう)というようなものを書いておきたかった。歳を取ることはそれほど怖くはなかった。歳を取ることは僕の責任ではない。誰だって歳は取る。それは仕方のないことだ。僕が怖かったのは、あるひとつの時期に達成されるべき何かが達成されないままに終わってしまうことだった。それは仕方のないことではない。
 それも僕が外国に出ようと思った理由のひとつだった。日本にいると日常にかまけているうちに、だらだらとめりはりなく歳を取ってしまいそうな気がした。そしてそうしているうちに何かが失われてしまいそうに思えた。僕は、言うなれば、本当にありありとした、手応えのある生の時間を自分の手の中に欲しかったし、それは日本にいては果たしえないことであるように感じたのだ。
(略)たとえどのような理由が僕を旅行に駆り立てたにせよ、その長い旅はそれを発生せしめたそもそもの理由なんてどこかに押し流してしまったからだ。結果的に言えば。
 そう、ある日突然、僕はどうしても長い旅に出たくなったのだ。
 それは旅に出る理由としては理想的であるように僕には思える。シンプルで、説得力を持っている。そして何事をもジェネライズしていない。
 ある朝目が覚めて、ふと耳を澄ませると、何処か遠くから太鼓の音が聞こえてきた。ずっと遠くの場所から、ずっと遠くの時間から、その太鼓の音は響いてきた。とても微かに。そしてその音を聞いているうちに、僕はどうしても長い旅に出たくなったのだ。
 それでいいではないか。遠くから太鼓が聞こえたのだ。今となっては、それが僕を旅行に駆り立てた唯一のまっとうな理由であるように思える。
(略)僕はその時の気分次第でいろんな書き方をした。個人的な楽しみの為に書いたものもあるし、やむにやまれぬ独白もある。(略)しかし基本的には、これらの文章は親しい人々に手紙を書き送るような気持ちで書かれている。
(略)自分の目で見たものを、自分の目でみたように書くーそれが基本的な姿勢である。自分の感じたことをなるべくそのままに書くことである。安易な感動や、一般論化を排して、できるだけシンプルに、そしてリアルにものを書くこと。様々に移り変わっていく情景の中で自分をなんとか相対化しつづけること。もちろん簡単な作業ではない。うまくいくこともあるし、うまくいかないこともある。でもいちばん大事なことは、文章を書くと言う作業を自らの存在の水準器として使用することであり、使用しつづけることである。

----


先のことをイメージせずに生きがちだけれど,
自分の将来像というようなものを持って生きたり,
もう少しコントロールして生きていくのもいいかなと近頃思うのです.
勢いで生きるのは,もうある程度やったかな,と.

32歳.もうすぐ33歳.
もうすごく若くはないな,色んなことをリスタートするなら,
ぎりぎり最後のタイミングかなと思ったりします.

40歳か.40歳の自分.

自分の現在の能力をはるか超えた枠組みに挑戦するのは,今が最後なのかもしれない.
今なら,まだ,変われる.

ここ数年で得たのは,自分でものごとを動かしていく感覚.
色んな人に助けてもらって,自分の船を漕いで行く.
40歳までに「自分」を,「自分をとりまくもの」じゃなく説明できるようになっていたい.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 この記事へのトラックバック
Trackback URL
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]