忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンクリートの設計をする時に,しばしば
床だけで設計して,柱や壁は鉛直のみを支える設計をします.
これは,実際には柱頭ピンのディテールで床通しの設計なんだそう.
鉛直メインの地域ならでは.
日本ではなかなか見ませんね.

その分,鉛直で曲げがかかる感覚が薄いようで,
たまに実際にそうなってしまうと戸惑ったりもしているようです.


自分のこととしては,前にも書きましたが,
まだプロジェクトの流れが掴めず,急にやることが増えたり,暇になったり,
でコントロールできていない状態です.
どうも,オプションを沢山用意するのも馴染めません.
だめとわかっているものについて詰めて設計を考えるのはどうも気が進まなくて
それよりも,実際に作るものについて時間を考えを裂いた方が
結果的にできるものにプラスになるような気がして.
相手から連絡が来たらできるだけ早く返答を返すのは当たり前だけれど,
多すぎるオプションを作るのと同じくらい,
本当に作るものをしっかり考えるのも大切で,
脊髄反射的に返していいものではないと思います.
そして,一度決めたら,理由のある変更がない限りは変えない.
そうやって一つずつ積み重ねていくのが一番の近道.

そういうことは間違えていないと思うので,
ただ,こちらの流れにも合わせられるように早くなれれば.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 この記事へのトラックバック
Trackback URL
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]