忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週から規制が少し緩まり、お花屋さんや美容院が再オープンした。やっぱり賑やかさのある方がいい。
それでも東京などに比べれば、日常への影響は少なかったと言えるのではないだろうか。通勤も自転車でできるし、もともとの店の選択肢もそれほどない。逆に言うと、高度化した都会生活が、小都市生活へと強制的に変化させられているとも言える。

私は東京生まれ東京育ちなので、大きな都市にいると安心するのだが、自分にとっての大都市と小都市の違いは、多様性である。いろんな人がいることを許容されていること、選択肢が多いこと。
数の論理で、大都市には質の高いものが集まりやすい。そういう意味ではバーゼルは都市の規模の割に、立地がよいのと物価が高いので、質の高いものが集まりやすいのは利点である。
ただ、何よりも大都市にあってバーゼルに欠落を感じるのは、一人でいる居場所、だ。カフェは大抵みんな連れと入っている。そもそも深夜まで開いているカフェがない。一人で町中に滞在する場所がないのだ。誰にも監視されず、無関心な他人に囲まれている都市の中の居場所。これが一番不足している。

コンパクトな町にはいい点も色々ある。この良さを保ったまま、もう少し我が儘に振舞える場所があれば、より住み心地はよくなるのではないだろうか。

----

週末に友人Mとバドミントンをしてみた。拾ったラケットだったのですぐに壊れてしまったのだが、10分くらいでもすぐに息があがる。身体が確実に変化している。
コロナ太りしたので、昨日から朝Mと散歩することにした。誰かが一緒にやってくれると、怠け心が出にくくてよい。朝に人と会うとなると、今のところ起床もできていて、なかなかありがたいお申し出。

外出自粛による50%のテレワークはまだまだ続く。
アトリエ通いが終わってしまったら、ちょっと寂しい気がしてきた。


PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]