忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友達がタイから絵葉書をくれて,そこに Country of Forgiveness とありました.
という訳で今日は「赦す」

英語では forgive = for + give で,すっかり与える,という原義.

ドイツ語では
1. verzeihen
2. vergeben
で,2は英語に近いですが,赦すという意味は雅語で,よく使われる意味合いは普通に,与える・委託する,という意味だそうです.
verzeihen は,zeihen = 咎める,の逆,咎めない,という単語のようです.

それと,日常生活でもよく使われる entschuldigen 
これは,Entschuldigen Sie bitte. の用法にもあるように,許すという意味もありますが,
基本的な意味合いはexcuse のような A entschuldigen B で,AはBの十分な理由づけとなる,という感じのようです.
sich entschuldigen になると謝罪するになります.

因みに die Schuld で,責任です.
英語の excuse = ex + cuse(責め) ですので,言語の成立ちは同じです.


因みに,日本語のゆるすは,ゆるくする,きちきちしない,という意味でしょうから,
咎めない,というのと近そうですね.

 


PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 この記事へのトラックバック
Trackback URL
 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]