忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外国語で生活していると
相当流暢でない限り、ある程度わからない部分を想像で補いながら会話することになります。
それを日々繰り返していると、
相手の話を想像する力が鍛えられてしまいます。

それにはよい面もありますが、弊害もあって。

外国語を完全にわからなくても物事を片付けられるようになるので、
外国語を勉強しなければならない理由が弱くなる、
ということもありますが、
相手の話を、常に先読みしながら聞く習慣がつくので、
最後まで相手の話を聞くのが苦痛になってしまう、ということの方が大きい気がします。
それは、母語である日本語での会話だと、
想像がさらにしやすくなるため、特に顕著にあらわれます。
相手の言いたいことはきちんと理解できているとしても、
言い終わるのを待たずに反応してしまうと、
場合や相手によっては、話をきちんと聞いてもらっていない、という気分になってしまうこともあり、
内容が伝わっているかどうかによらず、不愉快に感じてしまうかもしれません。


自分を主張しない忍耐力を育てることも、
外国語で生活している場合には大切だなと思ったのでした。



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]