忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関東の一つ残し,
というか関東に限らず各地方でそれぞれの言い方で同じ文化はあるようですが,
最後の一つはみんな遠慮して手を付けない,という心持がありますよね.

これは例えばレストランで大皿料理等を多数で囲んでいる場合,等に見られるかと思いますが
気持ちとしては,美味しいものの最後の一つを取ってしまうのは申し訳ない
という感じかと思います.
家の食事等では「洗うから片付けちゃって」で対応されたりします.


実はこの現象,スイスでも見られます.
が,私の感じるに,その奥の心持ちは異なっている気がしてなりません.
会社に,共用のお菓子やケーキが置かれることがあったりするのですが,
最後の一つの半分が残されていたりします.
穿った見方かもしれませんが,その奥にあるのは
片付けるのが面倒くさい,という気分のような気がするのです.
例えば,トイレットペーパーでも,最後もう次の人が使えない位残してあったりします.
わざわざ,トイレットペーパーは自動的には変わりません,と
扉に注意書きが貼ってあったりするところを見ると,
自分で終わったら替える,ということをしない人もそれなりにいるのかもしれません.

どこの文化で暮らすにしても,そういう心遣い位はできるようでありたいものです.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]