忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外国の人に日本のことを話して驚かれることのひとつに,住所の表記があります.

「この場所の通りの名前はなに?」
「えと,日本では通りの名前はないんです.」
「でも,Omotesandouって通りの名前じゃないの?」
「そもそも表参道というのは,神社の前の通りの一般名称でして....」
このあたりで少々面倒になってきたりします.

「じゃあ,どうやって住所を探すの?」
「...ある程度絞ったら,歩いて探します....」

自分が外国人で日本に移住するのだとしたら,
こういう小さな文化的差異で結構つまづいたりするんだろうと思います.
世界標準にした方がいい,という人もいてもおかしくないでしょう.

けれど,これは単なる住所の表記ではありますが,
世界観の違いの顕れかもしれません.
世界が自分から始まって外に広がっていく世界観と,
外側からだんだん狭まってきて自分にたどり着く世界観と.
世界が自分の延長なのではなくて,
自分が世界の一部なのだ,という感じ.


人名のつけ方や,場所の名前に,それぞれ背景があるように,
住所の表し方ひとつにも,少なくとも想像しうる何かがあって,
それが世界に多様に存在しているというのは,
私は寧ろ好ましいことだな,と思っています.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]