忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本では,住まいは夏を旨とすべし,で,
夏の暑い時期をどのように心地よく切り抜けるかが,主要な課題です.
スイスでは逆に,冬の寒い時期をどのように乗り切るかの方が切実です.

例えば,断熱規準に関しても,素人目にも,日本よりも相当厳しい規制がかかっているようです.
新しい建物ですと,コンクリート耐力壁,その外に15-20cm厚の断熱,さらに仕上げのコンクリート20cmとか.
ガラスもダブルガラスが最低標準です.

同僚のスイス人に指摘されるまで気づかなかったのですが,
こちらでは,特別な建物ではない一般的な住宅ですと,引き戸の窓がほとんどありません.
片開きの,部分開けも全開開けもできる窓が,極めて一般的です.

これは,やはりガラスが重たくて,引き戸がうまく機能しないから?

勿論,レンガ造の壁が一般的なので,大きな開口を確保するのが難しく,
その結果片開き窓になってしまう,ということかもしれませんが.


日本ですと,引き戸の窓が多いですが,
やはり障子が基本だったからか,引き戸の窓が多いですし,
或いは,大きな窓で開き戸にすると,内部にその分場所が必要になってしまうので,
スペースの小さな日本の住宅とはマッチしないからかもしれません.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]