忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社のクリスマスパーティでした.

プレゼント交換と称して,事前にくじ引きでプレゼントをあげる相手を決め,
20フラン以下でプレゼントを買ってくることになっていました.

私は,ダイバーの格好をしたお茶をいれる道具をプレゼント.
喜んでもらえたようでよかったです.


そしてもらったものはCD.
そのパッケージがとても素敵でした.
まず,パッケージ文化はかなり日本特異なもので,
それをネットで調べて,日本の国旗とスイスの国旗を組み合わせてデザインし,
多分わからないながらも日本語で,
「いらっしゃいませ(多分ようこそ,的な意味合い)」「メリークリスマス」と書いてくれてありました.
CD自体も,いつも所内を走り回っている私が少しはリラックスできるように,
と考えてくれたそうで,
泣いちゃいそうですよ....ほろろ.




PR

こちらでは,誕生日の人が自分で全員分のケーキを用意し,お祝いをしてもらいます.
誰にあげて誰にあげていない,とか考えるのがややこしいからだそう.

日本人的には自分で自分を祝え,ということ自体がなんだか気恥しいですが,
ある意味おかえしでもって行かざるを得ないでしょう.

ケーキなぞ焼けないのに困ったなあ.





ドイツ語圏では,サンタクロースと同等の聖ニコラウスが来るのは
クリスマスではなく12月6日です.
いい子にはお菓子をくれるそうです.

会社で豆やチョコの入った袋をみんなにくれました.



取り立てて忙しい訳でもありませんが,
やはり新しい環境ということもあり,家に帰るとぱたん,な毎日です.
けれど,日々,幸せだなあ,と思いながら暮らしています.


11月の最後の週から,街はクリスマスカラーになりました.
クリスマスマーケットも開きました.
木曜日からは雪も降っています.

静かで美しいヨーロッパの冬です.



詰め物をしていた歯が欠けたので,初めて歯医者に行ってみました.

こちらの医者は予約必須.1ヶ月後程度は普通のようです.
私の場合は痛みがなかったのでよかったですが,
緊急だと大変だと思いますが,どうするのでしょうね.

日本ではお医者さんはマスクですが,
溶接用のメットの透明プラスチック版のようなものを被っています.
ドイツ人は日本人に比べて手先が器用でないので
大きな穴が開けられると聞いて戦々恐々としていたのですが,
不要な部分を小さく削って詰め物を付けたしてあっけなく終了.
詰め物を付け足すのは,これで問題がないのならベターだなと思います.

因みに料金は後で請求書が送られてくる形式らしいです.
待合室で待ってしまって,不審人物になってしまいました.



日本でも毎回言われるのですが,くいしばりすぎとのこと.
ドイツのお医者さんにも言われたので,きっとそうなんでしょう.
と言われても,歯ぎしりしている訳でなし,対処のしようがないのですが.




 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]