忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




町はクリスマスのムードがはじまりました.
今日は仕事が早めに終わったので,雨の街を少しお散歩.
ゆっくりした気持ちで歩いてみると,
アコーディオンの音が石の町に響いて,ヨーロッパの風情です.

冷めた目で見てしまえば,
H&MやらPomodoroやらのチェーン店が並ぶだけの乾いた町ですが,
薄暗い中でイルミネーションをやさしい気持ちで見ると,
少し違って見えるものです.

気持ちの余裕って大切ですね.



私は働くのが好きですし,
日本人らしく仕事で生活がいっぱいにするのも嫌いじゃないです.
それでしか到達できない精度や切なさのようなものは確かにあって,
けれど,のびのびした大らかさのようなもののよさもあるなと最近思います.

スイスで仕事をしていると,
計算書を作った後にも変更を平気でかけたりして,
結局作られたものに対応する計算書や正確な図面がなかったりして,
その辻褄の合っていなさに苛立ったりもするのですが,
そもそも昔のお寺の図面なんて,とてもラフですし,
もっと,試行錯誤の物作りに近い何かであってもいいのかもしれません.

デジタルアーキテクチュアと呼ばれるような,
平面の図面では処理しきれないような形態の建築も増えてきていますが,
最後はどうやって作るか,その手の跡が残っている方が魅力的に思えます.
3Dプリンタで作られた模型のようなものは,どこかプラスチック的な質感のようで,
BarやCafeならいいですが,
長くいる場所としては少しつらいような気がします.




PR

日本ですと,お中元・お歳暮といったシステムがありますね.
スイスだと,年に一回,クリスマスプレゼントです.
毎年企業の方も色々工夫をこらすようですが,
今年は,こんなものが届きました.





りんごジュースです.
なんか,かわいいですよね.

寒くなってきて,今日の気温は2度.
時々朝夕に深い霧が出て,町は幻想的に沈みます.
初雪は既に降りましたが,もうそろそろ本格的に雪の季節です.


朝早く,4時頃に自転車を走らせていたら
ふとパン屋さんの香りが町に漂っていました.
ヨーロッパですね.




日本人にはどうも身近には感じられない,軍隊のこと.

スイスでは成年男子の国民皆兵が義務付けられています.
20歳から50歳までの間に,毎年,3週間程度兵役につきます.
学生などは免除されますが,
トータルでこなさねばならない日数が260日と決まっているので,
先送りしているだけということになります.
さらに,1年の間にある程度の日数をこなさないと,罰金が課されます.

各人が家に銃を持っていて,手入れしておかなければなりません.

出自の違う人たちがそれなりの期間集められて強制集団生活を送らされることになり,
どこでもありがちですが,理不尽な命令やいじめなどもよくあるそうです.
かつては,軍隊でそれなりに頑張るというのは社会的に評価されることだったそうですが
少なくとも私の周りでは,今の若い人には鬱陶しいだけの代物のようです.

私など,銃は遠くから目にしたことがある程度で触ったこともないですし触りたくもない.
でも,すべての人がそういう理不尽な目に合わされることで,
スイス人の忍耐力が養われたりするのかな,と思ったりもします.





アルテバウという古い建物に住んでいるのですが,
電気の配線が面白いです.
部屋のスイッチが入口付近にあるのですが,
それでコンセントの電源までコントロールできるようになっています.

ちょっと便利.


 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]