忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月も半ばともなると,もう夏も終わって,夜は寒いくらいです.
今日は先ほど嵐が来て,強い風が吹いていました.

こちらでは,誕生日には誕生日の人が何か(たとえばケーキとか)を持って行く風習があります.
自分でケーキを焼くのは私には重荷なので,日本食屋さんでお寿司をお願いしました.
喜んでもらえるといいけれど.

因みに,30歳や40歳は Rundgeburtstag,35歳や45歳は Halberundgeburtstag と言います.




PR

ふと気が向いて,ランニングシューズを買ってみました.

ジョギングというのが苦手なのですが,
何回使うかな.







バーゼル市内で引越します. 引越は,自分たちで軽トラックを手配する人もいるみたいですが, 私は安全に,引越業者に頼みます. 引越業者は comparis.ch にて価格比較をしてもらえます. 今回は,Hoti Umzuege というところにお願いしてみました. 550CHF = 45000円程度だそうです. 段ボールは事前に持ってきてくれて,パッキングは自分で. さて,準備しなくては.

生活のそこここに習慣的差異は転がっていますが,今回は飲み物のこと.

ペットボトル飲料が日本のように充実しておらず,
手頃な価格のメジャーなものと言うと,水かコーラかエネルギー飲料,に限られます.
とにかく,こちらの人たちはやたらとコーラを飲みます.

お茶もリプトンなどから出ていたりしますが,緑茶でも大抵砂糖やレモンが入っています.
日本人には少々気持ち悪いです.

そして,水.
水を飲む時には,炭酸入りでも,室温がいいと信じられています.

冷たいと身体を冷やすからよくないんだよ,としたり顔で言う人たちが結構いますが,
水くらい,健康の為というよりも,飲みたいから飲めばいいんじゃないか,と私は思います.
ぬるい炭酸水は,少なくとも私にとっては,砂糖入り緑茶並みに気持ち悪い飲み物です.



外国の人に日本のことを話して驚かれることのひとつに,住所の表記があります.

「この場所の通りの名前はなに?」
「えと,日本では通りの名前はないんです.」
「でも,Omotesandouって通りの名前じゃないの?」
「そもそも表参道というのは,神社の前の通りの一般名称でして....」
このあたりで少々面倒になってきたりします.

「じゃあ,どうやって住所を探すの?」
「...ある程度絞ったら,歩いて探します....」

自分が外国人で日本に移住するのだとしたら,
こういう小さな文化的差異で結構つまづいたりするんだろうと思います.
世界標準にした方がいい,という人もいてもおかしくないでしょう.

けれど,これは単なる住所の表記ではありますが,
世界観の違いの顕れかもしれません.
世界が自分から始まって外に広がっていく世界観と,
外側からだんだん狭まってきて自分にたどり着く世界観と.
世界が自分の延長なのではなくて,
自分が世界の一部なのだ,という感じ.


人名のつけ方や,場所の名前に,それぞれ背景があるように,
住所の表し方ひとつにも,少なくとも想像しうる何かがあって,
それが世界に多様に存在しているというのは,
私は寧ろ好ましいことだな,と思っています.



 calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]