忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人によって,コロナに対する危機感は違います.危機感の度合いは,その人の得られる情報(言語的にも縛られています)や社会的な背景,周囲の人たちの反応の仕方に拠っています.

自分が気を付けていることは,なるべく科学的な情報を集めること,それに基づいて何をよしとし何をだめとするかの自分の基準を作ること,他人に対しては余程のことが無い限り押し付けないこと,です.特に他人が自分より緩い基準で行動していると,反発したくなったりもするのですが,何が正しいのかがわからない以上,目くじらを立てるのはよくないなと.


それでも,悪気なく正しくない情報が流布しているのには辟易します.肺炎患者が来たのにCTを撮っただけでPCR検査をしていない!と騒ぐ看護婦さんを見かけましたが,間質性肺炎像でなければPCR検査は不要な訳で,医者の判断は正しいと言えます.その程度は一般人が調べてもわかることです.本人は不安で発信せざるを得なかったのでしょうが,医療関係者の発信でもこのレベルなんだなと.
そういうところを切り分けて,論理的な情報を発信するのがマスコミの役目かと思うのですが,マスコミの情報も不正確だったりするようです.識者に取材する特権があるのですから,きちんと考えてなるべく正確な情報を発信して欲しいものです.

情報や意思疎通を透明にすることの重要性も感じます.正しいことは誰にもわからないのは仕方がありません.けれど,何をして,何をしていないのか,それは数字でどの程度なのか,どういう根拠でどのような方針を決めたのかを,共有できているのとできていないのとでは大違いだなと.何もかもを垂れ流すのも違うとは思いますが,お互いの信頼を築くのに,嘘がないということは大切だと思うのです.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]