週末にロンドンに行ってきました.
憶えている限り,ロンドンは4度目で,もう数えられない程のパリや,一ヶ月とは言え住んでいたベルリンと比べると,大都市好きにしては少なめです.しかも,一人で行ったのは多分初めて.友達と旅行するのは楽しいものですが,一人で旅行すると,全てを自分で決定しなくてはならないので,町とより友達になれる気がします.今回の旅行で,ロンドンがずっと好きになりました.
今までの印象では,パリの女性的な華やかさに比べて,ロンドンは煉瓦造が多く男性的.少し暗くて息苦しい.男性的な印象は今でも変わりせんが,ロンドンにはパリとは少し違うお洒落があると気づきました.背広的なお洒落やモード的なお洒落.パリのお洒落は華やかで,カジュアルに着方とセンスでお洒落する,という感じですが,ロンドンのお洒落はぴしっとお洒落する感じです.そういう人がいる所にちゃんといる,という感じ.場所によっては東京の女性よりもお洒落かも.正直ロンドンの女性はかわいい人が殆どいないのですが,男性はそこそこかっこいい人もいる.
そして,ロンドンのお店の対応は,かなりいい.観光客相手でも.多分,裏側できれいに英語を話さない人を全員馬鹿にしているかもしれないのですが,きちんとしたお店の人はそれを見せずに,総じてジェントル.こちらもきちんとしようという気持ちになります.
パリに行くと,黒人多いな,と思うのですが,ロンドンは圧倒的に中国人が多い印象です.多分住んでいるアジア人もとても多い.だから,アジア人というだけでは観光客扱いされません.日本語も本当に頻繁に聞えました.
ロンドンに行って必ず行くのはテート・モダン.常に展示内容が面白く,アーティスト側の気合も違います.これを抑えておけば大丈夫というような,世界最高峰の水準が保証されている感じ.
テート・モダンに限らず,世界のアートシーン先端の一端を担っているという気合を街に感じます.尖ったお店が成立するのも都会ならでは.スイスにはこういうお店はないんですよね....
ビール党ではありませんが,ビールが美味しい.ワインを頼む気にはなりません.
食べものは,言われる程まずくはありませんが,イタリアなんかに比べるとどうしても見劣りがします.基本的に,まずくはないね,程度.但し,スコーン(クロテッドクリームとイチゴジャムのコンビで)と紅茶は美味しい.珈琲はスターバックスが流行っているのに象徴されるように,基本的にひどいです.
地下鉄の運行は,想像されるよりはずっとスムーズ.本数も多いし,止まっている部分などはきちんとお知らせがでています.地下は複雑ですが,案内がはっきりあって迷うことはありません.多分,そのお知らせや案内を私が読める,というのも大きいのだとは思いますが.チューブは小さくてかわいいし,パリのメトロ程混んでいません.Undergroundのロゴもかわいいですよね.
AirBnbでロンドン在住の方のお部屋に泊まったのですが,スイスに比べると,生活の質は低いです.東京以上のせまさなので,街中に住むならモノを減らして住まないとやっていけないでしょう.仕上も安普請.
コンビニ的なものは,24時間ではなくとも23時位まで開いていたりします.日曜日も18時位までなら開いているお店も多いし,駅の付近では21時までやっていたりもします.便利.
都会に行くといつも,細胞に水が行き渡るような感じがします.都会っていいなあ.安心するなあ.
スイスの人は,山に行くとリラックスするようですが,私は都会に行くと生き返る気がします.
海は海で,大好きで,いつまでもいられますけど.
ロンドンも結構好きになりました.
都会は,東京もそうですが,自分の意思がはっきりしていないと,居場所がないですよね.
また下調べしてロンドンに行こう.
PR