忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の担当物件が,もうすぐAusschreibung (入札)です.

ただ,少々変則的なプロジェクトで,Project Managerがチームに入っておらず,
なかなかプロジェクトのコントロールに四苦八苦しています.

特に木造などの場合,業者の方からディテールなどアドバイスいただきたい.
けれど,業者からしてみると,契約前には,お金をもらえるかがわからないので,あまり時間を費やせない.
それは理解はできるのですが,
そうなると入札図面の質が上げられないし,入札前にスタディを詰めることができない.

日本でも同じことは起こっている訳ですが,
談合とかなあなあとか言われようと,そういう積み重ねが最終的な建物の質を上げているのも事実だと思います.


結局,入札を前倒しにして,業者の選定をしてしまい,
その後の時間をしっかり確保して,スタディを詰められるようにする,
というのが,一番実情に合っている気がします.

この場合のリスクは,最も安い業者を選定できないかもしれない,ということですが,
それは建物の最終的な質と引き換えになっているような気がします.


まあ,こういうことは,地域ごとのシステム,文化に拠っているので,
個人の力で簡単に変えていけるものでもありませんが,
そもそもは誰も悪い意図を持っている訳ではなく,
適切な価格でよい品質のものを提供したい,されたい,というのは共通していることだと思うので,
そういうシステムを見つけていければなあ,と思ったりします.




PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]