忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半年ほど遅れて年次査定がありました.

前の記事にも書きましたが,どの程度の給料を貰うのが妥当なのか,というのは
なかなかわかりづらいものです.
さらに,自分の仕事をアピールすることに慣れていないので,
交渉の上手な人ばかりが評価されるようにも見えて,不公平感もないではないです.

まぁ,一つずつ,慣れていくしかないですね.


基本的に,職務能力はとても高く評価されているものの,
言語の問題が最大の障壁だとのことでした.
英語で済ませられるグローバルな業種でないので,
なかなか現地の人と対等にやりあうのは簡単ではありません.



PR

 Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 はじめまして

スイスの労働許可関連でググっていてこのBlogに行き当たりました。
私もスイスの会社からの許可証の件で四苦八苦しており、今もL Permitしかないので、難儀しております。

内容を見るにドイツ語圏にお住まいのようで、私はイタリア語圏ですが、お知り合いになれれば幸いです。

Hiro 2013/06/12(Wednesday)17:40:02 Edit
 許可証,お疲れさまです.

初めまして.コメントありがとうございます.
大変お返事遅くなってしまってごめんなさい.
見てわかりますように,初めて頂いたコメントだったもので,全く気が付きませんでした.

許可証,色々大変ですよね.
その後うまくいきましたでしょうか?
最初に取る時,LからBに変わる時,がなかなか大変だと聞いています.
取敢えず,現地の人にはできなくて自分でなければだめなのだ,というアピールをすることが大切ですよね.


イタリア語圏は,食べ物は美味しいし,綺麗な所ですよね.
おっしゃる通りこちらはドイツ語圏におります.
申し訳ありませんが,ブログと現実世界をリンクさせることはしていません.
いつか何かの折に別の形でお知り合いになれる日があるかもしれませんね.

author 2013/07/29(Monday)13:14:19 Edit
 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]