忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お大事に,はドイツ語では,Gute Besserung. です.

誰かが病気になって,入院・手術をする,という場合,のお見舞いの仕方について.
当然入院中に相手の都合を見てお見舞いに行く,というのはありだと思いますが,
例えば入院前に何かのお見舞いの品物やカードを渡す時,
Gute Besserung. は一般的には使わず(人によって,ありだという人もなしだという人もいます),
Viel Glueck. が一般的だそうです.
まだ病気じゃないのに,お大事に,はおかしい,という感じなのだそうです.
個人的には,入院すると決まっている時点で,全然健康ではないのでは,と思うのですが....
因みに,入院してしまったら,お大事に,でよいのだそうです.

まあ,悪意なく,お大事に,と言って不愉快な思いをさせるのもなんですので,
特に他意がなければ,幸運を,と言っておけばいいのではと思いますが.



PR

13. Einmal brach ich mir das Bein, es war das schönste Erlebnis meines Lebens.
一度足を骨折したことがある.あれは人生で一番素晴らしい経験だった.

14. Einen Augenblick lang fühlte ich mich umpanzert.
一瞬,私は自分が鎧をまとったと感じた.

15.  (Authentisch-plagal)
Auf Balzacs Spazierstockgriff: Ich breche alle Hindernisse.
Auf meinem: Mich brechen alle Hindernisse.
Gemeinsam ist das "alle".
バルザックの杖を持つと,全ての障害を私は打ち砕く.
私の杖を持つと,全ての障害が私を打ち砕く.
全ての,という点は共通している.

16. Von einem gewissen Punkt an gibt es keine Rückkehr mehr. Dieser Punkt ist zu erreichen.
ある確かな点からは,後戻りはできない.その点に到達せねばならない.

17. STOLZ (1910/15. NOVEMBER, ZEHN UHR)
Ich werde mich nicht müde werden lassen. Ich werde in meine Novelle hineinspringen und wenn es mir das Gesicht zerschneiden sollte.
プライド(1910年11月15日10時)
私は自分を疲れさせないようにしよう.私は自分の小説の中に飛び込もう.それが顔を切り裂いても.

18. Träumend hing die Blume am hohen Stengel. Abenddämmerung umzog sie.
高い茎のその先で花は夢見るように下を向いていた.花は夕闇を身に纏っていた.

19. Nichts dergleichen, nichts dergleichen.
そんなことはない.そんなことはない.



7. "Wenn er mich immer frägt." Das ä, losgelöst vom Satz, flog dahin wie ein Ball auf der Wiese.
「彼が私に何か尋ねるといつも」という文章から,「尋」のロの部分が文章から切り離され,草むらを転げるボールのように前へと跳んでいった.

8. Es zupfte mich jemand am Kleid, aber ich schüttelte ihn ab.
誰かが私の服の端を引っ張った.けれど私は振り払った.

9.Die Weißnäherinnen in den Regengüssen.
土砂降りの中の針子さんたち.

10. Die Zuschauer erstarren, wenn der Zug vorbeifährt.
電車が傍を通り過ぎる時,見ている人たちは固まっている.

11. SONNTAG, DEN 19. JULI 1910 (BERCEUSE II) 
Geschlafen, aufgewacht, geschlafen, aufgewacht, elendes Leben.
1910年7月19日日曜日(子守唄 II)
寝て,起きて,寝て,起きて,惨めな生活.

12. Meine Ohrmuschel fühlte sich frisch, rauh, kühl, saftig an wie ein Blatt.
私の耳は,ぴちぴち,でこぼこ,ひんやり,しっとり,している.葉っぱのように.


仕事が忙しいと,それを言い訳にドイツ語学習を怠けてしまいがちですが,そうも言っていられません.
学習法をどれだけ調べたところで,実践しなければ何の意味もありませんが,
調べないで放っておいても同じこと.というわけで....

松語学研究所
からの引用.


シュリーマンによる語学学習法
非常に多く音読すること、決して翻訳しないこと、毎日一時間をあてること、つねに興味ある対象について作文を書くこと、これを教師の指導によって訂正すること、前日直されたものを暗記して、つぎの時間に暗誦すること


語学のできる人は,ある時短期集中的に学習している


まずはじめに文法の概要を抑える,次に文法をブラッシュアップする
ある程度文法がマスターできたら多読する


あまりストイックだと嫌になってしまいそうですが,まずはメモとして.


Die Guten gehn im gleichen Schritt. Ohne von ihnen zu wissen, tanzen die andern um sie die Tänze der Zeit.
よきものはリズムを持って訪れる.そのことに気づかずに,他のものはそのリズムに合わせて時の踊りを踊るのだ.

Wie ein Weg im Herbst: Kaum ist er reingekehrt, bedeckt er sich mit den trockenen Blättern.
秋の道のように.こちらへ曲がっているものは殆どなく,乾いた葉に覆われている.

Verstecke sind unzählige, Rettung nur eine, aber Möglichkeiten der Rettung wieder so viele wie Verstecke
隠れ家は無数にあり,救済は一つしかない.しかし,救済の可能性も隠れ家と同じくらい沢山ある.

Ruhelos
不安

Schlage deinen Mantel, hoher Traum um das Kind.
あなたのマントをその子供に放ってくれ.高貴な夢よ.

Nimmermehr, nimmermehr kehrst Du wieder in die Städte, nimmermehr tönt die große Glocke über Dir.
あなたは,二度と,二度と街へは向かわない.二度とあの大きな鐘の音を,頭上に鳴り響かせない.

 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]