忍者ブログ

<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自宅隔離5日も過ぎ,体調も体温も頗る普通.

ホームオフィスで働いていますが,それ相応の準備をしていなかったので,仕事環境が整っていません.以下,気づいた点
・プログラム(解析プログラム,CAD,オフィス,Adobe)は必須(Rhino+GHはある)
・プリンタ,スキャナ(現在は携帯の写真で代用)が必須
・2モニタに慣れていると,ラップトップのモニタは小さい
・ラップトップのキーボードは使いづらい(しかしタブレットよりは遥かにまし)
・会社のサーバに保存してあるデータにアクセスできない
・仕事のリズムが作りづらい
・音楽を自由に聴けるのはよい

------

なんと,お友達がランチなどを作って持ってきてくれました.感動のあまり日本にいる友人たちに自慢しまくり.
Nrさんは素晴らしいお弁当と日本製の食材(貴重品),Scさんはおにぎり,おかず,あんみつに,桃の節句だからと桃を添えて.お買い物を頼んでいたMzさんも,ケークサレを持ってきてくれて.他にもAx+Ryちゃんや,Ykさん,Mzdさんも,必要なものがあったら言ってね,と言ってくださったり.
本当に,ちょっと泣きかけちゃいました.
別に病気したりしている訳ではないので,家から出られないだけで普通に暮らしているのですが,それでも,誰かが困っているからとさっとわざわざ家まで届けてくれる,相手が欲しそうなものを思いやれる,そういう心遣いを,こんな風にてらいなく差し出すことが,自分にもできるようになりたいなあ.

自宅隔離されないに越したことはなかったけれど,こんな風に素敵な人たちに囲まれている自分の幸運を改めて知ることができて,本当にしみじみといい日でした.



PR

先程書いたように,個人的な経済的損失は大きそうなのですが,この騒動での良い面は,
バーゼルにいる色んな人が,大丈夫?助けようか?と言ってくれたことです.

知らせていないのにわざわざメッセージをくれた,二度しか会っていないHn+Arさん.足りていないものがあったら言ってねと言ってくれた下の階のYkさん.
アパートの住人には一応知らせておこうかと張り紙をしたのですが,3階のAn+Lkはわざわざできることがあったら言ってねとメッセージを送ってくれ,隣の人もこれから買い物に行くけど何か買ってこようか?と電話をくれました.

そういう人の温かさに触れられたのはよい一面です.
周りの人に何かあったら,自分も快くそういうことを申し出られる人でありたいなと思います.



自宅隔離4日目.相変わらず体調に変わりはなく,熱も平熱.
週末にも保険局から何度か連絡があり,毎日体調確認の連絡もある模様.お疲れ様です.今やっている検査結果によっては渡航禁止が解除されるかも,という話も一瞬あったのですが,事務所から2,3人目の感染者が出て,希望はあえなく潰えました.仕方がありません.

さて,旅行のキャンセル作業が手間です.
フライト,ホテル,ツアーの予約を入れていたのですが,色々な予約サイトを使っていて.今回は
 booking.com, hotels.com, edreams, agoda
を使っていたのですが,どこの会社も直接の連絡先がサイトに載っていないのですね.当局からの要請なので,普通はキャンセル料のリファンドがある筈,と保険局からは聞いていたので,コンタクトを取ろうとしても,まずどこから連絡していいのか不明.今回はair franceを利用する予定だったのですが,air france は旅行代理店に聞けと言うし,旅行代理店(予約サイト)は連絡先がわからないし,というのでなかなか困りました.結局,facebookのメッセージ機能から連絡するしかありませんでした.

上記の中では,hotels.com(返事が来るまでは多少待つが,少なくとも繋がった後は普通に話ができる)が一番対応がよく,次がeDreams(たらいまわしが少しある.結局1時間近く海外電話をかけさせられました.途中の待ち時間も結構長い.),最悪はbooking.com(そもそも対応連絡先を閉じていて,開いた後も対応する気ゼロ.)です.agoda はコンタクトを取ったのが遅かったのでまだ連絡待ち.

そして現在のところリファンドは一切効かないようで....このまま行くと25万円以上の損失です.
コロナを感染させないことの重要性は重々理解しますけど,個人にこんな不平等な負担をかけていい理由はあるのかな.当局が負担してくれてもいいんではないかな.運のよしあしと言ってしまえばそれまでかもしれませんが.


土曜日の体温:36.30/36.40
日曜日の体温:36.50/36.40
月曜日の体温:36.10/35.99


新型コロナウィルスが世界を席巻し始めています.

スイスでは25日に最初の感染が発覚し,3日後の28日には1000人以上のイベントの禁止を政府が決定しました.現在感染者は15人です.かなり迅速な対応だと思いますが,勿論これまでの世界での拡がり方を見て準備してきた結果でしょう.
バーゼルでは来週月曜日から一年の最大のお祭り,ファスナハトが予定されていましたが中止.これは第二次世界大戦以来だそうです.

さて,27日にバーゼルでも二人の感染が確認されたのですが,その内の一人はなんと同僚でした.
彼は先週末に彼女とミラノに行って感染し,月曜日から水曜日まで事務所で仕事をした後,木曜日に検査して夜に感染が発覚しました.
その日の内に会社から,バーゼルオフィスの全社員に対して,金曜日は会社に出社しないようにとのお達しがありました.金曜日には保険局に社員のリストを送信し,保険局から個々人に電話連絡.月曜日から水曜日に出社した全社員は2週間の自宅隔離となりました.私個人は彼とはほぼ全く接触がなかったのですが,ドアノブやキッチンの問題もあるし,問答無用で自宅隔離です.

個人的に来週から休暇を取って海外旅行に行く予定だったのですが,渡航禁止.というか,自宅から出ることが禁止になってしまいました.本当に残念ですが,仕方ありません.

 家から出ないこと,買い物なども他者に頼んでドア越しに渡すこと.
 体温を毎日2度測定すること.
 手洗いを徹底する事(20秒以上).
 体調の異変を感じたらすぐに連絡すること.

等を指示されました.

日本の会社で,感染者が出たら迅速に関係者全員に2週間隔離させる,というのは,かなり難しいのではとも思います.スイスの対応の厳格さは,すごいなと思いました.

個人的に,阪神大震災も東日本大震災もその他社会的な大きな事件は直接的には巻き込まれずに生きてきたので,こういう経験は初めてで新鮮です.旅行に行けなくなったのは心底残念ですが,この状況を如何によい方向に転換できるか,この時間に何をするか,工夫しようと思います.
あと,この状況で,買い物など他の人に頼まざるを得ないのですが,何人もの友人が,何かあったら言ってね,と言ってくれて,本当に泣きそうに嬉しい.Mzさん, Nrさん, Ax,Gyくん,Sacさん,ありがとうございます.涙
日本の友人も,色々話を聞いてくれて,ありがとう,ほんと.


本日の体温:36.7度

お陰様で長引いていた咳も収まり,喘息に移行したらいやだなと思っていたのも杞憂に終りました.

スイスにやってきてから9年が経ちました.滞在許可証には,L,B,Cとありまして,EU以外の外国人(第三国人と呼ばれます.但しアメリカ人,カナダ人は優遇.)は10年経つと自動的ににCの権利が付与されるのですが,地域に十分馴染んでいると判断されると前倒しで獲得することができます.滞在許可証は,Permit とかNiederlassungsbewilligung とか,Aufenhaltsbewilligung とか言います.Bですと毎年更新しなくてはなりませんが,Cですと5年毎です.

今回10年目(9年滞在後)にCに申し込んで無事に許可を得ることができました.わーい.嬉しい!こういう役所手続きは毎回人に拠るのですが,私の場合の手続きを記録しておきます.

更新期限の2ヶ月ほど前になると,更新書類が郵送されてきます.今まではその書式を埋めて送り返して終わりだったのですが,今回は最後の欄に "Ich möchte eine Niederlassungsbewilligung C aufgrund erfolgreicher Integration beantragen." と追記します.これでCの許可証の審査が始まります.

ネットにあった他の人の事例では,
- ドイツ語能力証明,
- clean criminal record 無犯罪証明(ウェブサイトから申込み可)
- clean debt record (Betreibungsauszug) 過去3年家賃を滞納していない証明(ウェブサイトから申込み可)
- 過去5年分の収入証明
- Sozialamtから発行される社会保険にお世話になっていない証明
が必要だったとあったので,間に合わないと困ると思い,オンラインで申し込める無犯罪証明と家賃無滞納証明は手配しました.ドイツ語の試験telcを受けていたのもこのためでした.

結局私の場合(Basel Stadt)は
- ドイツ語能力証明(口頭B1,筆記A2)
- 有効な契約書
- 収入証明(letzte drei Lohnabrechnung)
の3つで大丈夫でした.Lohnabrechnungについては私は毎年1年分まとめて会社からもらっていたので,去年までの3年分を最初提出したのですが,直近の3ヶ月のものが必要ということで,会社から発行してもらいました.実は会社の担当者が休暇を取っていたりした関係で,許可証の期限が切れてしまったのですが,外国に行ったりしなければ待ってれば大丈夫と役所の人は言ってくれました.結果的に期限が切れて1週間程で新しい許可証を獲得.

スイスは外国人に厳しい,とか,年々厳しくなっている,とか,人によっては大変,とか,Brexitで第三国人が増えるので厳しくなるかも,とか,心配の種はつきなかったのですが,ドイツ語試験(時間的にタイトだった)以外はすんなり行きました.よかった.

許可証Cは定住許可証,半永住権で,スイス国籍を取らない限り最上の許可証です.相当の問題を起さない限りは更新される筈です.(その分税金申告の義務も出てきます.)別の州にも引越しできますし,職場も自由に変えられます.

生活の何が変わる訳でもないといえばそうなのですが,スイスに受入れられた,ということが嬉しいです.頑張ってよかった.

 calender
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 track back
 search in this blog
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]